2019/06/25(火曜) 11:11
ご苦労様!そして、振り返りを!&おまけ話 in body
★新着情報★
★夏期講習2019に関して
夏期講習2019の募集要項をHP上に掲載しましたので、ご興味御座います方はこちらをご覧下さい。
★来年度中学3年生に関して
現中学2年生部は、来年4月中学3年生への進級時に若干名追加募集を行います。早期予約受付を開始致しますので、ご希望の場合はお気軽にお問い合わせ下さい。
昨日に引き続き、
今日は泉、御野場、山王中生が定期テストに挑んでいます。
今頃…
真剣に問題用紙と向き合っていることと思いますが、
最後までしっかりやりきって来て欲しいと思います。
で、そんな定期を終えた子に向けてです。
中3生は来週の実力テストもありますし、
※今週は対策補習を実施しますので、登塾時間等間違えないように…
各々がすべきことも分かっているでしょうか、
特に中学1.2年生に向けてです。
まだ附属中生の課題テスト、西中生の定期も残していますが、
率直にこの1ヶ月間はよく頑張った子が本当に多かったと思います。
特に1年生は、
初めての中総体前の本格的な部活
初めての定期テスト対策特訓
と、
体力的に厳しい中でも、
勉強と部活を両立にしっかり努めてくれました。
※休憩時間は「こんなに元気か?」というレベルでうるさかったにぎやかでしたが…
で、定期を終えたこのタイミングだからこそ直ぐにやって欲しいことを書いておきます。
定期が返却されたらテスト直しに着手してもらいますが、
その前に、出来れば「今日」やって欲しいことです。
①今日のテストを終え、大体で良いので教科ごとの点数予想をメモして下さい。
結果が出てからの話はいくらでもできます。が、「自分の手応えと実点数がある程度一致する」というのは大切なことです。
②今回の対策特訓の課題と収穫を振り返り、記録して下さい。
こちらも結果が出る前にやって下さい。そうでないと、どうしての「結果論」になってしまいます(まぁ、それはそれで大切なのですが)。点数が取れさえすれば良いわけではないですし、大切なことは「次につなげる」ということです。その為に、記憶が鮮明なうちに、今回対策特訓での課題と収穫を振り返りましょう。
③授業進行を約1ヶ月ストップしているので、1ヵ月前の内容の復習を…
自塾の場合、対策特訓に入ってからは授業で先に進むのを一旦ストップするので、次回授業からはまた先に進みます。ので、1ヵ月前にどの辺まで進んでいたかを確認し、ある程度復習しておいて下さい。
良いでしょうか?
やっと終わった…
そういう気持ちは分かります。
が、勉強には終わりはありません。
実際は、
今日から次のテストに向けてのスタートになるわけです。
だからこそ、上記のような学習を行い、
今回より次、次よりその次…
と、テストを重ねるごとに前進していけるように、
しっかり頑張っていきましょう!
おまけ話
今日はジムで体診断をしてくれるということでやってきました。
身長170cm
体重59kg
年齢39歳
体を構成している水分量 36.8L
筋肉を作るたんぱく質量 10kg
骨を上部にするミネラル量 3.3kg
余ったエネルギーを保存する体脂肪量 9.0kg
筋肉量 47.3kg
体脂肪率 15.2%
BMI 20.4
※BMIって何ですか?
こんな感じでしたが、
全ての数値は標準の範囲内のようです。
ザ、一般ピーポー!
で、特にこの数値をここまでもって行きたい!
ってのも無いので、
とりあえずはこの調子で標準数値を維持できるように努めたいと思います。
いや、しかし…
メジャーで計っても無いのに、
腹囲
とか
内臓脂肪
とかまで分かるという不思議…
何か指で握っただけなのに…
凄いですね、本当に…
★夏期講習2019に関して
夏期講習2019の募集要項をHP上に掲載しましたので、ご興味御座います方はこちらをご覧下さい。
★来年度中学3年生に関して
現中学2年生部は、来年4月中学3年生への進級時に若干名追加募集を行います。早期予約受付を開始致しますので、ご希望の場合はお気軽にお問い合わせ下さい。
昨日に引き続き、
今日は泉、御野場、山王中生が定期テストに挑んでいます。
今頃…
真剣に問題用紙と向き合っていることと思いますが、
最後までしっかりやりきって来て欲しいと思います。
で、そんな定期を終えた子に向けてです。
中3生は来週の実力テストもありますし、
※今週は対策補習を実施しますので、登塾時間等間違えないように…
各々がすべきことも分かっているでしょうか、
特に中学1.2年生に向けてです。
まだ附属中生の課題テスト、西中生の定期も残していますが、
率直にこの1ヶ月間はよく頑張った子が本当に多かったと思います。
特に1年生は、
初めての中総体前の本格的な部活
初めての定期テスト対策特訓
と、
体力的に厳しい中でも、
勉強と部活を両立にしっかり努めてくれました。
※休憩時間は「こんなに元気か?」というレベルで
で、定期を終えたこのタイミングだからこそ直ぐにやって欲しいことを書いておきます。
定期が返却されたらテスト直しに着手してもらいますが、
その前に、出来れば「今日」やって欲しいことです。
①今日のテストを終え、大体で良いので教科ごとの点数予想をメモして下さい。
結果が出てからの話はいくらでもできます。が、「自分の手応えと実点数がある程度一致する」というのは大切なことです。
②今回の対策特訓の課題と収穫を振り返り、記録して下さい。
こちらも結果が出る前にやって下さい。そうでないと、どうしての「結果論」になってしまいます(まぁ、それはそれで大切なのですが)。点数が取れさえすれば良いわけではないですし、大切なことは「次につなげる」ということです。その為に、記憶が鮮明なうちに、今回対策特訓での課題と収穫を振り返りましょう。
③授業進行を約1ヶ月ストップしているので、1ヵ月前の内容の復習を…
自塾の場合、対策特訓に入ってからは授業で先に進むのを一旦ストップするので、次回授業からはまた先に進みます。ので、1ヵ月前にどの辺まで進んでいたかを確認し、ある程度復習しておいて下さい。
良いでしょうか?
やっと終わった…
そういう気持ちは分かります。
が、勉強には終わりはありません。
実際は、
今日から次のテストに向けてのスタートになるわけです。
だからこそ、上記のような学習を行い、
今回より次、次よりその次…
と、テストを重ねるごとに前進していけるように、
しっかり頑張っていきましょう!
おまけ話
今日はジムで体診断をしてくれるということでやってきました。
身長170cm
体重59kg
年齢39歳
体を構成している水分量 36.8L
筋肉を作るたんぱく質量 10kg
骨を上部にするミネラル量 3.3kg
余ったエネルギーを保存する体脂肪量 9.0kg
筋肉量 47.3kg
体脂肪率 15.2%
BMI 20.4
※BMIって何ですか?
こんな感じでしたが、
全ての数値は標準の範囲内のようです。
ザ、一般ピーポー!
で、特にこの数値をここまでもって行きたい!
ってのも無いので、
とりあえずはこの調子で標準数値を維持できるように努めたいと思います。
いや、しかし…
メジャーで計っても無いのに、
腹囲
とか
内臓脂肪
とかまで分かるという不思議…
何か指で握っただけなのに…
凄いですね、本当に…
カテゴリ:
生徒に向けてのメッセ
2019/06/24(月曜) 16:11
アマゾン、外国にアウトソーシング?
今から英語教室なのですが、
その前にちょっとだけ…
本日、発注していた塾生用の秋田県の入試過去問が到着しました。
が、折れがあったり、汚れていたりというのが複数冊。
自分用なら良いのですが、
あくまで塾生用なのでこれは困ります。
で、返品交換したいものの、
60冊ちゅう10冊だけ返品交換
というのがサイト内で出来ないですし、
全冊返品→全冊再購入
としても同じ状況になる可能性も有ると思ったので、
連絡先を調べて直接電話。
すると…
明らかに日本人ではないスタッフが対応してくれました。
さすがアマゾン!
世界企業!
という話ではなく、
やはりこういうスタッフもアウトソーシングなんだろうな…と。
勝手な予想ですが、
恐らく東南アジアの方かな…と。
※私の英会話の先生もフィリピーナなので…
途中かなり手間取りましたが、
何とか交換も出来そうなので安心しました。
しかし…
本当に恐ろしいスピードで進んでいるグローバル化。
それを踏まえて考え、動いていかないと完全に置いていかれるよな~…
なんて思いました。
ということで、1週間相手の英語教室。
既に教室では集中して今日のテスト勉強に向かっている子たちがいますので、
しっかり授業して、
英語の力をガンガンつけて欲しいと思います。
その前にちょっとだけ…
本日、発注していた塾生用の秋田県の入試過去問が到着しました。
が、折れがあったり、汚れていたりというのが複数冊。
自分用なら良いのですが、
あくまで塾生用なのでこれは困ります。
で、返品交換したいものの、
60冊ちゅう10冊だけ返品交換
というのがサイト内で出来ないですし、
全冊返品→全冊再購入
としても同じ状況になる可能性も有ると思ったので、
連絡先を調べて直接電話。
すると…
明らかに日本人ではないスタッフが対応してくれました。
さすがアマゾン!
世界企業!
という話ではなく、
やはりこういうスタッフもアウトソーシングなんだろうな…と。
勝手な予想ですが、
恐らく東南アジアの方かな…と。
※私の英会話の先生もフィリピーナなので…
途中かなり手間取りましたが、
何とか交換も出来そうなので安心しました。
しかし…
本当に恐ろしいスピードで進んでいるグローバル化。
それを踏まえて考え、動いていかないと完全に置いていかれるよな~…
なんて思いました。
ということで、1週間相手の英語教室。
既に教室では集中して今日のテスト勉強に向かっている子たちがいますので、
しっかり授業して、
英語の力をガンガンつけて欲しいと思います。
カテゴリ:
無駄話