2019/07/04(木曜) 11:38
7/4blog②誕生日に思ふこと
7月4日…
9年前の今日、
わが家に長男が誕生しました。
人生の転機はいつか?
そう考えると、
◆大学入学
◆キャンパス設立
ですが、
人生で価値観が変わったのはいつか?
そう考えると、
我が子の誕生だと思います。
いや、本当に…
学童の保護者様も、
塾の保護者様も、
恐らく解を持たない子育てを日々悩みながらされていることと思いますが、
私も全く同じです(笑)
でも…
こういう日にこそ思うんです。
朝は元気に「行ってきます!」と家を出ていく。
これだけで本当に幸せなことだな…と。
マークシートの模試で、
事前にちゃんと伝えていたのに、
マークシートに塗らずに0点を取ってくる(笑)
それも幸せなことだな…と(←いや、幸せか(笑)
当たり前のように過ぎていく日々の中で、
どうしても子供に求めてしまいがちになってしまいます。
なので…
(どこまで続くか分かりませんが)せめて誕生日くらいは、
生まれた時のことを思い出し、
今、こうして健康に過ごしている…
それだけで、本当に幸せなことなんだと…
ちゃんとそういう想いを噛み締めて、
子どもと接したいな…と。
そう思います。
ということで、
今日も元気にやっていきたいと思います。
追記
附属小生は今頃北海道を満喫していることでしょう。
泉小生も、今ごろ楽しくご飯を食べている頃でしょう。
良い思い出を沢山作っていでよ~
9年前の今日、
わが家に長男が誕生しました。
人生の転機はいつか?
そう考えると、
◆大学入学
◆キャンパス設立
ですが、
人生で価値観が変わったのはいつか?
そう考えると、
我が子の誕生だと思います。
いや、本当に…
学童の保護者様も、
塾の保護者様も、
恐らく解を持たない子育てを日々悩みながらされていることと思いますが、
私も全く同じです(笑)
でも…
こういう日にこそ思うんです。
朝は元気に「行ってきます!」と家を出ていく。
これだけで本当に幸せなことだな…と。
マークシートの模試で、
事前にちゃんと伝えていたのに、
マークシートに塗らずに0点を取ってくる(笑)
それも幸せなことだな…と(←いや、幸せか(笑)
当たり前のように過ぎていく日々の中で、
どうしても子供に求めてしまいがちになってしまいます。
なので…
(どこまで続くか分かりませんが)せめて誕生日くらいは、
生まれた時のことを思い出し、
今、こうして健康に過ごしている…
それだけで、本当に幸せなことなんだと…
ちゃんとそういう想いを噛み締めて、
子どもと接したいな…と。
そう思います。
ということで、
今日も元気にやっていきたいと思います。
追記
附属小生は今頃北海道を満喫していることでしょう。
泉小生も、今ごろ楽しくご飯を食べている頃でしょう。
良い思い出を沢山作っていでよ~
カテゴリ:
息子よ・・・
2019/07/03(水曜) 23:56
7/4blog①その一歩を次に…
★新着情報★ ※6月29日更新
①夏期講習2019に関して
夏期講習2019の募集要項をHP上に掲載しましたので、ご興味御座います方はこちらをご覧下さい。
②来年度中学3年生に関して
現中学2年生部は、来年4月中学3年生への進級時に若干名追加募集を行います。早期予約受付を開始致しますので、ご希望の場合はお気軽にお問い合わせ下さい。
まずは、K&Aママさん…
いつもいつも温かなお心遣いを頂き、有難う御座います。
講師陣で有難く頂戴します<(_ _)>
さて、タイトルの件です。
定期テスト、実力テストも終え、
7月に入りました。
それと同時に、
15期生の自習も第2タームに突入しました。
で、そんな中…
今まで何度も何度も漫才の様なやり取りをしていたある生徒が、
(やっと)一歩を踏み出しました。
早い時間から登塾し、
机に向かって黙々と勉強し…
今日の数時間が大きな結果につながるわけではありません。
が、
大きな成果につながる可能性がある一歩を踏み出したというのは事実です。
前回の授業での話を踏まえ、
今日の授業前に二次方程式の予習を行い…
※基本的に、私は予習<復習という考えの人間です。が、この時期の中3生になれば話は別です。というか、可能な子はガンガン進めるだけ進めてよいと思ってます。特定の科目だけでも。
その上で今日の授業に挑んだわけですが、
当然授業の「入り」がいつもよりスムーズなわけです。
定期の直しもある。
実力の直しもある。
宿題もある。
そういうのを1つ1つをこなしていくには、
やはり勉強時間は絶対的に必要になるわけです。
で、
その確保の為に(やっと)覚悟を決めて、
動き出した…
その踏み出した一歩が、
ちゃんと二歩目に繋がるように…
私もしっかりサポートしていきたいと思います。
①夏期講習2019に関して
夏期講習2019の募集要項をHP上に掲載しましたので、ご興味御座います方はこちらをご覧下さい。
②来年度中学3年生に関して
現中学2年生部は、来年4月中学3年生への進級時に若干名追加募集を行います。早期予約受付を開始致しますので、ご希望の場合はお気軽にお問い合わせ下さい。
まずは、K&Aママさん…
いつもいつも温かなお心遣いを頂き、有難う御座います。
講師陣で有難く頂戴します<(_ _)>
さて、タイトルの件です。
定期テスト、実力テストも終え、
7月に入りました。
それと同時に、
15期生の自習も第2タームに突入しました。
で、そんな中…
今まで何度も何度も漫才の様なやり取りをしていたある生徒が、
(やっと)一歩を踏み出しました。
早い時間から登塾し、
机に向かって黙々と勉強し…
今日の数時間が大きな結果につながるわけではありません。
が、
大きな成果につながる可能性がある一歩を踏み出したというのは事実です。
前回の授業での話を踏まえ、
今日の授業前に二次方程式の予習を行い…
※基本的に、私は予習<復習という考えの人間です。が、この時期の中3生になれば話は別です。というか、可能な子はガンガン進めるだけ進めてよいと思ってます。特定の科目だけでも。
その上で今日の授業に挑んだわけですが、
当然授業の「入り」がいつもよりスムーズなわけです。
定期の直しもある。
実力の直しもある。
宿題もある。
そういうのを1つ1つをこなしていくには、
やはり勉強時間は絶対的に必要になるわけです。
で、
その確保の為に(やっと)覚悟を決めて、
動き出した…
その踏み出した一歩が、
ちゃんと二歩目に繋がるように…
私もしっかりサポートしていきたいと思います。
カテゴリ:
塾のこと・・・